事業名 |
実施日 |
内 容 |
事業の様子 |
4月 |
|
自然観察会 中止 |
4月19日(日) |
昆虫や草木を観察。 |
|
5月 |
|
柏餅作り講習会 中止 |
5月14日(木) |
清瀬の伝統料理 柏餅作り |
|
藍染教室 中止 |
5月23日(土) |
ストールやバンダナを藍で染める。 |
|
文化財散歩 中止 |
5月31日(日) |
市内の文化財を巡る。 |
|
6月 |
|
うどん作り講習会 中止 |
6月11日(木) |
清瀬の伝統料理、手打ちうどんを作る講習会。 |
|
初夏の染物教室 |
6月19日(金) |
伝統的な草木染の実演・指導。 |
|
7月 |
|
小麦の棒打ち 中止 |
7月5日(日) |
清瀬における、伝統的な農作業の実演と体験。 |
|
はたおり手作り講習会 |
7月10日(金) 延期
↓
11月13日(金) |
裂き織りの手作り講習会。 |
|
企画展「絵本原画にみる横内襄展」
詳細はこちら |
7月23日(木) ~8月16日(日) |
「ちいさなねこ」を中心とする横内襄の絵本原画展。 |
企画展関連事2020.7.26
<よみきかせ会>
▶イベントの様子を動画で
<ワークショップ絵本作り>
▶イベントの様子を動画で |
夏のコンサート(ハワイアン) 中止 |
7月18日(土) |
音響の優れた展示ホールで行うハワイアンコンサート。 |
|
ミュージアムシアター |
7月23日(木) |
・和菓子 (26分)
・紬織-佐々木苑子のわざ- (33分) |
|
8月 |
|
体験はたおり 中止 |
|
コミュニティープラザひまわりにて裂き織りの体験。 |
|
昔の暮らし体験 |
8月22日(土)、23日(日) |
小学3年生を対象に2日間にわたり博物館で昔の暮らしを体験する。 |
イベントの様子をレポート! |
ミュージアムシアター
(友の会共催)
※この回のみ、先着申し込み
8/15午前9時より電話にて受付 |
8月27日(木) |
・盲導犬クイールの一生(25分)
・蜜蜂の行動をさぐる フリッシュの実験より(29分)
※上映後、蜜蜂の生態について講演があります。
|
|
9月 |
|
歴史講座 火の花ツアー 中止 |
9月1日(日) |
富士講の火の花祭りを見学。 |
|
秋の邦楽コンサート 中止 |
9月5日(土) |
下宿の復元古民家旧森田家で行なう邦楽コンサート。 |
|
歴史講座① |
9月19日(土) 延期
↓
9月26日(土)
|
火の花祭り、富士講に関する講座。 |
|
親子でうどん作り講習会 変更
↓
うどん作り講習会 |
9月13日(日) 変更
↓
9月17日(木) |
清瀬の伝統料理、手打ちうどんを作る講習会。 |
|
ミュージアムシアター |
9月24日(木) |
・長靴をはいた猫 (43分) |
|
秋の染物教室 |
9月26日(土) |
伝統的な草木染の実演・指導。 |
|
10月 |
|
清瀬市制施行50周年記念特別展
「リマスターアート®でみるオルセー美術館印象派の名画展」
詳細はこちら
|
10月3日(土)~25日(日) |
フランス国立オルセー美術館公認のリマスターアート®を展示します。 |
|
サロンコンサート 中止 |
|
|
|
ゆでまんじゅう作り講習会 中止 |
10月24日(土)
↓
10月11日(日) |
清瀬の伝統料理、ゆでまんじゅうを作る講習会。 |
|
歴史講座② |
10月24日(土) |
下宿内山遺跡展事前講座 |
|
文化財探訪 |
10月31日(土) |
市内の文化財を探訪。 |
|
11月 |
|
企画展「清瀬美術家展」 |
11月7日(土)
~15日(日) |
市内在住の美術家による作品展。 |
|
男のうどん作り講習会 |
11月8日(日) |
男性のためのうどん作り講習会。 |
|
はたおり手作り講習会 中止 |
11月13日(金) |
裂き織りの手作り講習会。 |
|
特別展「下宿内山遺跡展」 |
11月21日(土)
~12月13(日) |
下宿内山から出土した遺跡の展示。 |
企画展関連講座の資料を公開していますこちら |
12月 |
|
しめ縄作り |
12月6日(日) |
ふせぎ保存会の指導によるしめ縄作り。 |
|
ミュージアムシアター |
12月20日(日) |
・ミッキーマウスのクリスマス
・くまのプーさん |
|
クリスマスコンサート(クラシック)
中止 |
12月13日(日) |
音響の優れた展示ホールで行うクリスマスコンサート。 |
|
もちつき
中止 |
12月20日(日) |
昔ながらの餅つきの実演と指導。 |
|
1月(2021年) |
|
小正月のまゆ玉飾り
内容変更 |
1月9日(土) |
まゆ玉の飾り付けを体験する。※焼きだんごの試食は中止となりました。 |
|
ミュージアムシアター
中止 |
1月21日(木) |
・鉄腕アトム
・ねずみ君のチョッキ |
|
節分・豆まきとやっかがし |
1月30日(土) |
清瀬で行われている、節分の伝統行事。 |
|
テーマ展示関連講座
|
1月31日(日) 延期
↓
2月23日(火祝) |
●郷土カルタの魅力と活動の成功について
講師:山口幸男 ●きよせ郷土カルタ制作よもやま話
講師:森田善朗 |
|
2月 |
|
自然野鳥観察会 |
2月6日(土)午前 |
市内で見られる野鳥の観察。 |
|
冬の文化財散歩 中止 |
2月6日(土)午後 |
市内、柳瀬川周辺の文化財を巡る。 |
|
親子で学ぶ清瀬の歴史
|
2月11日(木)祝 |
(1)ミニ発掘体験
午前10時〜11時30分
(2)遺跡報告会
午後1時30分〜2時30分
※(1)・(2)は別々に参加することができます。 |
|
歴史講座③ |
2月13日(土) |
90分で知る清瀬の歴史①
「清瀬の遺跡」
講師:東野豊秋 |
|
歴史講座④ |
2月20日(土) |
90分で知る清瀬の歴史②
「発掘・⽂献からみる近世・近現代の清瀬」
講師:中野光将 |
|
ミュージアムシアター |
2月25日(日) |
・イワン王子の大冒険 |
|
きよせ郷土カルタ大会 |
2月28日(日) |
「きよせ郷土カルタ」で遊ぶカルタ大会。 |
|
3月 |
|
歴史講座⑤ |
3月6日(土) |
90分で知る清瀬の歴史③
「⽂学からみる清瀬」
講師:古川百⾹ |
|
企画展「はたおり伝承の会作品展」 |
3月6日(土)
~14日(日)
6日は午後1時より
最終日は午後4時まで |
作品や、タペストリー等の展示。
※毎年人気のコースター織り体験は中止となりました。 |
|
藍染教室 |
3月7日(日) |
伝統的な藍染の実演・指導。 |
|
歴史講座⑥ |
3月13日(土) |
90分で知る清瀬の歴史④
「沿線開発と幻の清瀬駅」
講師:中野光将 |
|
親子で郷土料理づくり |
3月20日(日) |
親子で清瀬の伝統料理うどんを作る。 |
|
ミュージアムシアター |
3月25日(木) |
・緑の猫
・山に輝くガイド犬 平治号 |
|